【NEW!】

 

ふたりのじもと

 

2人の地元の特産品を1つのカタログギフトにまとめることができる商品が発売開始されました。奥様・旦那様それぞれの地元グルメを大切な人に贈ることができるので、とても気持ちが伝わりやすいです♪

⇒ ふたりのじもと はこちら

北陸地方ってどんなとこ?

北陸地方は、日本海に面する地域で、豊かな自然と歴史・文化が魅力的な地域です。北アルプスや白山などの山々に囲まれ、雪国としても知られ、冬には雪化粧した景色が美しい観光地としても有名です。

 

北陸地方とは

 

また、日本海に面しているため、新鮮な海産物が豊富で、越前ガニや加賀のカニ、のどぐろなどが有名です。また、富山湾のブランド魚「ぶり」や「ういろう」、加賀野菜など、地元の新鮮食材も非常に美味しく、グルメ地域としても知られています。

 

さらに、北陸地方には、金沢市の兼六園や加賀百万石まつり、富山市の高岡市街地・山田家住宅群、能登半島の和倉温泉など、歴史や文化を感じる観光スポットが多く存在します。自然も文化も楽しめる北陸地方は、観光客だけでなく、多くの人々から愛される地域となっています。

 

北陸地方にある都道府県
新潟県 富山県 石川県 福井県

北陸地方のカタログギフト

北陸地方のカタログギフトを贈りたい♪

 

北陸地方 カタログギフト

 

北陸地方の特産品、名産品を贈り物として贈りたいという方に北陸地方のカタログギフトをご紹介しております。地元の良さを知ってもらいたいという思いから、こういった地産地消の品物を贈るカタログギフトが今注目を集めています。

 

ご自身の地元ではなくても、よく遊びに行く大好きな北陸地方を応援したい!という気持ちの方もいらっしゃいます。特産品や名産品が気に入った人もいるかと思います。お相手に喜んでもらえるだけでなく、地域にも貢献できることがご当地カタログギフトの良いところですね。全く新しい形のご当地カタログギフトというものをぜひチェックしてみてください♪

 

 地元のギフト(北陸のギフト)

北陸地方のギフト

「地元のギフト」とは、全国各地の特産品がラインナップされたご当地カタログギフトです。一般的なカタログギフトにはない、地域独自の品々や旬の生鮮品を自由に選べます。また、カタログ制作にあたり、それぞれの作り手さんの個性的なストーリーや製品への情熱丁寧に取材した上で商品を選んでいることを大切にしています。そうすることで、贈り物を受け取ったときの感動がより深まると考えています。作り手さんのその土地への愛情が伝わる、新しいギフトの体験をお楽しみください。

 

北陸地方のカタログギフトのラインナップには敦賀真鯛、今庄つるし柿、北陸の美味しいお米、富山の贅沢干物、金澤はちみつプレミアムセット、能登の極上素材プリンなど様々な北陸地方の名産品が勢ぞろいしております!
⇒ 北陸地方のギフト(地元のギフト)はこちら

 がんばろう北陸チョイス

がんばろう北陸チョイス

「がんばろう北陸チョイス」は、2024年に発生した能登半島地震の復興支援を目的としたカタログギフトです。北陸地方の特産品や工芸品、グルメなどを集め、購入を通じて被災地の生産者や事業者を応援できる仕組みになっています。贈る側も受け取る側も、北陸の復興に貢献できるのが特徴です。企業の福利厚生や記念品、個人の贈答品としても利用されており、選ぶ楽しさと支援の意義を兼ね備えたギフトになっています。北陸の美味しさと伝統を届けながら、地域の未来を支える「がんばろう北陸チョイス」に注目が集まっています。

 

能登の海産物、加賀野菜、富山の薬膳、福井の越前焼など、北陸ならではの魅力的な商品を多数掲載!
がんばろう北陸チョイスはこちら⇒ 楽天店 YAHOO店

 

 北陸百選横丁ギフト

北陸百選横丁ギフト

北陸百選横丁ギフトとは、北陸3県(富山県、石川県、福井県)の厳選された特産品を集めたカタログギフトサービスです。 各県のバイヤーが選び抜いた名品を産地直送でお届けし、受け取った方は好みに合わせて商品を選ぶことができます。プレミアムコース、スタンダードコース、ベーシックコースの3種類があり、各コースには海鮮、地酒、スイーツなど、北陸ならではの多彩なラインナップを取り揃え、北陸地方を身近に感じられる作りになっております。

 

北陸エリア3県(富山県・石川県・福井県)の商品が入ったカタログギフトです。
⇒ 北陸百選横丁ギフト はこちら

 みらいつぼ 北陸のギフト※販売終了

みらいつぼ 北陸のギフト

「みらいつぼ」とは、日本全国の地域活性化や地方創生を目的としたプロジェクトの名称です。主に地方自治体やNPO団体などが中心となって、地域の魅力を発信し、地域住民の生活や産業の振興を図ることを目的としています。「みらいつぼ」プロジェクトでは、地域の魅力を紹介するポータルサイトの運営や、地域産品の販売促進、観光情報の発信、地域住民の交流イベントの開催など、様々な取り組みが行われています。

 

みらいつぼのカタログギフトは、生産者の商品に対する「想い」がストーリーカードになっており、読み物としても楽しめる商品になっています。
※現在、取り扱いは終了いたしました。
⇒ みらいつぼ「北陸ギフト」はこちら

 

以上、北陸地方のカタログギフトをピックアップしましたが、北陸地方の各県のご当地カタログギフトも一度チェックしてみてください。

 

<北陸地方の県一覧>
新潟県 富山県 石川県 福井県

北陸地方のカタログギフトを見つけるコツ

北陸地方の特産品から検索してみよう♪

 

ご当地の特産品を扱うカタログギフトは非常に少ないのが現状です。しかしながら、「特産品」のカタログギフトを調べることによってそれに相当するカタログギフトを見つけることが出来ることもあります。地元のギフトリンベルなどとは違い「ご当地ギフト」としてアピールはしていないものの、実際は地元の名産品をカタログギフトにしているサービスもたまにあります。

 

ですので、北陸地方のご当地カタログギフトを探すコツといたしましては、「北陸の特産品+カタログギフト」のような形で検索すると見つかる場合があります。しかしはっきりとご当地ギフトとしてのパッケージではないですし、期間限定のように流動性のあるものが多いので、もし、ご自分で北陸地方のご当地カタログギフトをもっと調べてみたいという方はリアルタイムで検索して探してみると面白い物が見つかるかもしれません。

 

以下、北陸地方の特産品をピックアップしてみましたので、ぜひ「北陸の特産品+カタログギフト」といった形でも調べてみてください。ショッピングサイト内での検索では個人的には楽天市場がたくさん出てくるように感じました。AmazonやYAHOOショッピングでは非常に取り扱いは少ないと感じております。

 

この調べ方で出てくるカタログギフトは「北陸のカタログギフト!」と打ち出しているわけではないので、「北陸のカタログギフト」を贈りたい!という方よりも地元を応援したい!地産の特産品を贈りたい!という方に向いていると思います。

北陸地方の特産品や名産品

 

新潟の名産品:越乃寒梅、八海山、魚沼産コシヒカリ、元祖・柿の種、新興梨、黄金もち、新潟地酒まんじゅう、志んこ餅、さけ茶漬け、笹だんご、バスセンターのカレー、塩引き鮭、三色だんご、ミルクヨーカンなど

 

石川の名産品:かぶら寿司、月よみ山路、丸ゆべし、いしる干し、あんころ、加賀招福餅、五郎島金時、ひっぱり餅、娘娘万頭、森八の宝達、白えびビーバーなど

 

福井の名産品:越前ガニ、越前海鮮煎餅、羽二重餅、焼き鯖寿司松茸釜飯、水羊かん、小鯛ささ漬など

 

富山の名産品:ますのすし、ぶりのすし、ホタルイカ、月世界、富山ブラック、黒作り・イカの塩辛、白えび、杢目羊羹など

TOPへ